第1回食と自然環境講座 【第1回食と自然環境講座】高知商業高等学校ジビエ部による「食害被害」に関する講座を開催します。子どもから大人まで、楽しく学べる参加型の講座です。[講座内容]・ジビエ部が取り組む活動の発表・高知の森林について、ご来館された皆様と一緒に考える対... 2025.01.30
企画展 わたしのまちの自由民権(後期) 約150年前にはじまった、自由民権運動じゆうみんけんうんどう。その中心は、板垣退助いたがきたいすけをはじめとする高知の人々でした。運動は、どんなふうに行われたんだろう?どういう人たちが参加したんだろう?「わたしのまち」の大切な歴史、自由民権... 2025.01.17
企画展 わたしのまちの自由民権(前期) 約150年前にはじまった、自由民権運動じゆうみんけんうんどう。その中心は、板垣退助いたがきたいすけをはじめとする高知の人々でした。運動は、どんなふうに行われたんだろう?どういう人たちが参加したんだろう?「わたしのまち」の大切な歴史、自由民権... 2025.01.17
第25回社会科自由研究作品展 「第25回社会科自由研究作品展」2025(令和7)年1月18日(土)~2月24日(月・振休)高知市内の小・中学生が,夏休みに取り組んだ郷土の歴史や人物などの自由研究作品が,今回は153点寄せられました。歴史・人物,地理・文化,総合・体験など... 2025.01.17
高知近代史研究会第121回研究会 大江卓と中江兆民ー天衣無縫のヒューマニズム 高知近代史研究会第121回研究会「大江卓と中江兆民――天衣無縫のヒューマニズム」を開催します。高知近代史研究会会員以外の方も御聴講いただけますので、ぜひお気軽に御参加ください。【趣旨】同じ年に土佐に生まれ幕末から明治維新という時代を生き、そ... 2025.01.13
高知近代史研究会第120回研究会「高知県社会運動史研究の成果と課題」 高知近代史研究会第120回研究会「高知県社会運動史研究の成果と課題」を開催します。高知近代史研究会会員以外の方も御聴講いただけます。御興味のある方は,ぜひお気軽に御参加ください。報告者:吉田 文茂 氏(高知県社会運動史研究会副会長)日時:令... 2025.01.13
立志社創立150年記念企画 民権自由の幕開け 立志社創立150年記念企画 民権自由の幕開け明治が始まって間もない頃、日本にまだ国会や憲法はなく、そこで暮らす人々も、大半は「政治」を自分たちには関係ないものと考えていました。そんななか、明治7(1874)年に板垣退助や後藤象二郎、副島種臣... 2024.09.13
講演会「忘れられた柑橘研究科-田村利親の生涯- 柑橘類の研究に生涯を捧げ、膨大な記録を残し、歴史に名を残さなった男企画展「田村利親と土佐の柑橘」記念講演会高知近代史研究会第117回研究会「忘れられた柑橘研究科-田村利親の生涯」講師:中村茂生氏(特定非営利活動法人地域文化計画 理事)日時:... 2024.04.29
田村利親と土佐の柑橘 柑橘類の研究に生涯を捧げ、膨大な記録を残し、歴史に名を残さなった男田村はNHKドラマ「らんまん」の牧野富太郎とは少年時代から親交があり、牧野も田村の研究成果の出版にも尽力しました。高知市立自由民権記念館企画展<高知が生んだもうひとりの植物学... 2024.03.18